【子育て】反抗期(>_<)どんな気持ちで向き合えば?
B:アルケミアタロット
<カード配置>
上段:「過去」「現在」「近未来」
中段:「子供の気持ち」/「あなたの気持ち」
下段:「アドバイス①」「アドバイス②」「現状のまま進んだ結果」
【過去~近未来まで】
あなたが心配するほどの事はなく、子供自身が自分のコントロールを上手くおこなっていたようです。モヤモヤした時期を、徐々に気持ちの切り替えにより改善してきた感じがあります。自分でこの先へと進むための「やりがい」を見つけつつあるようです 🙂 そこへあなたの「干渉」が入り、状況を悪化させる恐れが暗示されています 😥
【子供とあなたの気持ちから見る状況】
生真面目すぎる位、先の事を考えるタイプなのかもしれません。将来に向けての不安が反抗期との時期と重なり「やさぐれた態度」を取ってしまうようです 😥 その態度にあなたが先手を打つかのように、干渉してしまっているのかもしれません 😥 あなたが考えるよりもずっと「大人びた考え」を持っているようですので、少しの期間は【見守る】ことに専念すると良いでしょう 😉
【現状のまま進んだ結果】
あなたは「やるべき事をやらないと」と真面目に対応しようとしますが、その行為が「干渉」となり、子供自身の考えを受け入れていない結果だと逆に子供に言われてしまうかもしれません 😥 どちらともが「真面目」だからこそのすれ違いが起きてしまいそうです 😥
【アドバイス】
一生懸命だからこそ「ひとつの事」にだけ目が行っている状態 😥 全ては「対」で出来ている事を再認識すると良いでしょう 😉 表裏・明暗・光影などを意識し、相反する色の物を身に付けることや食する事で【バランスの必要性】を忘れずに済みそうです 😉 「見守る」時と「強引にでも割り込んで叱る」時とのバランスを取るイメージで進めていきましょう 😉
コメント